【Salesforce】チームの使い方

スポンサーリンク
チームの使い方 Salesforce

こんにちは、にいるです。

今回は、「チームの使い方や違い」について説明したいと思います。
※個別で紹介している記事もありますので、下記からご覧ください。

「取引先チームの使い方」はこちら
「商談チームの使い方」はこちら
「ケースチームの使い方」はこちら

1.チームとは

チームとは、あるレコードを共同で作業を行うユーザの集まりで、チームに入っているメンバーはアクセス権限が拡張されます。
チームは全てのオブジェクトでなく、取引先、商談、ケースなどの一部のオブジェクトでしか使用できない機能です。

また、商談チームやケースチームはそのレコード単体へのアクセス権限の許可しかありませんが、
取引先チームであれば、その商談やケースレコードへのアクセス権限許可を拡張することが可能になります。

# チーム種別 取引先へのアクセス権限許可 商談へのアクセス権限許可 ケースへのアクセス権限許可
1 取引先チーム
2 商談チーム × ×
3 ケースチーム × ×

2.チームの設定方法

続いて、チームの設定方法を見ていきたいと思います
チームの設定箇所は2つに分けられます。

取引先と商談は、[私の設定]→[高度なユーザの詳細]から作成できます。
ケースチームは[私の設定]からでなく、[設定]→[定義済みのケースチーム]から作成できます。

# チームの設定箇所 内容
1 取引先チーム [私の設定]→[高度なユーザの詳細]
2 商談チーム [私の設定]→[高度なユーザの詳細]
3 ケースチーム [設定]→[定義済みのケースチーム]

取引先と商談はユーザのデフォルトチームを使用することができますが、ケースだけは違います。
そのため、使い分けができる点がいいかと思います。

例えば、ケースの内容がクレーム対応であれば、上長とクレーム対応するユーザが所属するチームを追加する、
もしくは、商品の説明や使い方の問い合わせであれば、カスタマーサポートのユーザが所属するチームを追加する、
他にはより専門的なチームを作成しておくなど、分野やカテゴリーごとにチームを作成しておくといいかもしれません。

3.まとめ

いかがでしたでしょうか。

チームを使用することで、柔軟なレコードへのアクセス権限の拡張が可能になります。
カスタマーサポートは商談を見る必要はありませんが、ケースは見せておきたいですよね。
組織の共有設定でケースを非公開にしている、特定のケースだけユーザに見せたいという場合には使える機能なので、覚えておきましょう。

皆さんもぜひ色々と試してみてください。
他にも色々と標準機能やSalesforce機能について紹介していますので、ご覧ください。

ではでは!

Salesforce 機能別 まとめページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました