コラボレーション売上予測のカスタマイズ方法

スポンサーリンク
Salesforce

こんにちは。にいるです。

ここまででコラボレーション売上予測関連は設定方法と売上予測積み上げ集計の2つについてご紹介しました。
「コラボレーション売上予測の使い方」はこちらからご覧いただけます。
「売上予測積み上げ集計について」はこちらからご覧いただけます。

今回でコラボレーション売上予測関連は最後で、この記事では「カスタマイズ方法」について紹介したいと思います。

【ヘルプ】コラボレーション売上予測の売上予測調整の有効化
【ヘルプ】コラボレーション売上予測のカスタムレポートタイプの作成

1.売上予測分類のカスタマイズについて

カスタマイズできることは様々です。
ここではいくつか紹介していきます。

1-1.分類名の変更

パイプライン、最善達成予測などの売上予測分類の名前は変更できます。

初めて見ると、ちょっと難しい分類名ですよね。
なので、もっとユーザが理解しやすい名前に変えておくのもいいと思います。

まずは売上商談分類項目の編集画面へ表示します。
売上予測分類項目

ここではラベル名の変更が行えます。

そして売上分類項目はフェーズと連動しています。

売上予測分類

ここで各フェーズ値がどの売上分類に属するかを変更できます。
変更するともちろん、売上予測分離に影響しますので、変更したい方は使ってみましょう。

1-2.調整の有効化

売上予測階層では調整が行えます。
調整を行うには有効化する必要があり、方法は2つあります。
1つはマネージャーのみか、もしくは所有者ベースにするかのどちらです。

ここでいう調整というのは、売上予測を使用しているユーザが任意に売上予測値を変更できるということです。
調整後の金額は別のカラムとして表示されるので、調整前後の金額を比較することもできます。

マネージャーは自分だけでなく、下位ロールに所属する部下の金額値も調整できます。

調整は直接売上予測ページのテーブルで行えます。

コラボレーション売上予測

ダブルクリックすると編集ウィンドウがポップアップ表示されるので、あとは直打ちするだけです。
調整金額のコメントも記載できるので、なぜその調整金額かも記載ができます。

コラボレーション売上予測
売上予測の設定から有効化が可能です。

また、売上予測種別を複数使用している場合、種別別に異なる調整ができます。

1-3.デフォルトの通貨表示設定

個人、もしくはマスタ(組織)のどちらかを選択できます。

コラボレーション売上予測

マスタ通貨は組織で設定している通貨となるので、必要であれば[組織プロファイル]から[通貨の管理]で変更が可能です。

2.目標とは

目標は売上予測ユーザやテリトリーに対して、設定する売上目標です。
目標も売上種別に設定することが可能です。

2-1.目標の設定方法

目標は[設定]メニューから登録します。
※もちろん、データローダでも可能です。

売上予測の目標

いつものように、[設定]メニューの[売上予測の設定]で有効化します。

売上予測の目標

あとは、売上予測ページで目標と目標達成率を表示するオプションを選択するだけです。

3.まとめ

いかがでしたでしょうか。
コラボレーション売上予測については、大きく分けて設定方法、積み上げ集計、カスタマイズの3つをご紹介しました。

売上予測を使うのであれば、カスタマイズまで使用して目標と予測値を分析してレポートまで使用したいですね。

他にも色々と標準機能やSalesforce機能について紹介しています。
そのまとめ一覧ページはこちらになりますので、よければ見てみてください。
Salesforceの機能ページまとめ一覧ページ

ではでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました